高額塾が目白押しな現状はどう?

DeadZone

2013年03月08日 05:37

最近、インフォトップのベスト100を見ると、上位には高額塾がズラリと並んでいます。

あとは、高額セミナーDVDや高額商材やツールも多いです。

へたに1000円代の商材を買うと、バックエンドで煽り倒すかメルマガで煽りまくるのでウザいです。

インフォプレナーによっては、かなり危険チックな人たちもいたりしますから、業界は注意が必要です。

一般の方は、偶然を別にして、この業界に近寄らないことをお勧めします。

いちど楽して稼げるなどと幻想を抱くと、永遠なる呪縛から逃れることはできなくなります。

いわゆる、ノウハウコレクター道という地獄へ真っ逆さまです。

やはり、身体が健康であるなら、社会に出てまともな仕事をすることがイチバンです。

パソコンのキーボード叩いて大儲けしようなどと、青少年は考えちゃいけません(笑)

でも、情報販売しているプレナーさんの主軸年齢は、若年層ばかりです・・・「ネオヒルズ族」とかいってますw

一見すると六本木の黒服か渋谷のギャル男みたいな人たちが多いのも特徴です。

そういえば、嘗ての風雲児ホリエモンなんかも先人切っていたりしました。

檻の中から情報発信し続けているようですが、やはり信者を除いては、その影響力は弱まっています。

もっとも、檻から出てくれば、また大騒動になるんでしょうけど。


本日のアドバイスをひとつだけ。

高いツール、商材、DVD、塾参加などを考える場合、即断即決は大変に危険です。

できれば、じっくり考え、ネットでググり・・・といっても、ほとんどは身内のレビューですから、あてにはなりません。

そのため、推奨する支払方法は、銀行振り込みにすることです。

この方法だと、インフォトップの場合、申込みから2週間以内であれば、キャンセル(放置による契約自動消滅でペナルティなし)が可能です。

つまり、執行猶予期間が2週間あるということです。

その間考えて、周囲からなるべく多くの情報や口コミを拾い集め、危険な臭いが少しでもしたら、やめたほうがよいでしょう。

最良の手段は、プレナーさんに質問メールを出すことです。

プレナー本人でないにしても、48時間以内に返信がこなかったり、放置や無視があったら、購入はやめたほうがよいでしょう。

いずれにしても、最終的には自己責任の世界ですから、慎重に行動するようにして下さい。

関連記事